第十五回:番外編:役員就任あいさつ

ブログとFaceBookではお知らせいたしましたが、
2012年8月1日に執り行われたアズ株式会株主総会にて、取締役の命を受けました。
今回のコラムは、番外編として、「役員就任あいさつ」の内容を、記載させて頂きます。
今後とも宜しくお願い致します。
—————————————–
役員就任あいさつ
このたび、当社の取締役に就任致しました工藤でございます。
このような大役を仰せつかるには、
まだまだ至らない部分があることは自分自身でも感じているところではありますが、
自らが成長するために、そして、アズ株式会社がより成長していくために、
取締役として、業務に邁進してゆく決意でございます。
先輩各位ならびに社員の皆様のご助言、ご協力をあおぐことになるかと存じますが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、役員就任にあたり、一言抱負を申し上げたいと思います。
私は2006年冬にアズ株式会社に参画して以来、
2009年1月の小石川コールセンター立ち上げ、
昨年の関西事業所立ち上げなど、営業代行事業、
特にコールセンター事業を作り上げてきたという自負が御座います。
他にも、大学生のテレアポ部隊を組織化する、
約半年間渋谷の会社に出向しプロジェクト型アウトソーシングを一手に引き受ける、
など、アズ株式会社の中で様々な体験を行って参りました。
その中で、私が取締役として着手していきたいこと。
それは、『アポハンター』一極集中体制からの脱却です。
もちろん、『ヒットマン』や、『研修』などのサービスも御座いますが、
人財アウトソーシング事業部においては、全体売上にして、
『アポハンター』売上の30%にも達していない状況です。
これまでゆるぎなく着々と成長してきたわが社ではございますが、
これで安泰かといえば必ずしもそうではない現状です。
東日本大震災の際は、東京に交通機関がマヒし、
ライフラインである、電話は利用出来ず、
東京一極集中体制の怖さを思い知りました。
そして、近い将来、『アポハンター』一極集中体制の怖さを思い知らされる日が間違いなくやってきます。
BPO市場こそ、年々拡大しておりますが、同時に競合の新規参入も増えており、
ブルーオーシャンであった営業代行市場も、
着々とレッドオーシャン化されてきております。
赤い海に何があるかというと、『価格競争』です。
そして、利益率が悪化していきます。
2012年7月、コールセンターとして過去最高の売上を叩きだしていますが、
そんな時こそ、『アポハンター』への依存度を改善していくタイミングだと考えています。
アズ株式会社は既に、膨大な法人データベースという唯一無二の経営資産を持っています。
まずは既に持っている資産を活用し、どのようにスケールすることが出来るか?
人財アウトソーシング事業部の数字を見ながら、意識を脱・アポハンター依存体制に向けて参ります。
長くなりましたが、皆様の納得のいく実績をあげるべく、業務に邁進していく所存であります。
今後とも、より一層のご指導・ご鞭撻のほどを宜しくお願い致します。
敬具
お気軽にお問い合わせください。03-5227-6211営業時間|10:00-18:00 [ 土日・祝除く ]
メールでのお問い合わせはこちら