第三十七回:あなたは自分で決めてますか?

自分で決めない人
1.就職活動編
大学4年生になり、A君はようやく就職活動を開始した。
「リクナビ、マイナビで適当に説明会申込みすっか~。」
「フムフム。商社が人気なのか。」
「大手のほうが両親も喜んでくれるかな~。」
といった形で、リクナビ、マイナビという限られた情報源の中で、
就職人気ランキングを片手に、大手企業を中心に就職活動を始めた。
そして、大手企業A社と、中堅企業B社から内定を獲得することが出来た。
田舎の両親は、大手企業Aをオススメした。
A君は、両親が喜ぶならと、A社への入社を決めた。
~数年後~
A社を大規模なリストラを実施。A君もその対象となった。
A君は、A社をオススメした両親を恨んだ。
2.競馬編
日曜日、B君は、東京競馬場に出かけた。
「競馬新聞はと。色が鮮やかだし、エイトにしよっと。」
「フムフム、パッションダンスが人気なのか。」
「テレビに出てる、ヒロシも印をつけてるな~。」
といった形で、競馬エイトという限られた情報源の中で、
オッズと予想家の印を頼りに、人気馬を中心に予想を始めた。
そして、1番人気と2番人気の馬券を購入した。
予想かもそれが堅いと書いてある。
~数分後~
1番人気と2番人気の馬は期待を裏切り着外。B君の馬券は紙くずと消えた。
B君は、パッションダンスをオススメしたヒロシを恨んだ。
自分で決められる人
1.就職活動編
大学4年生になり、C君はようやく就職活動を開始した。
「僕は絶対にこのC社に入るんだ。」
といった形で、C君は入りたい会社を決めていた。
C社の経営者の本を読んで感銘を受けたからだ。
そして、無事、C社から内定を勝ち得た。
しかし、名もないC社へ入社することに対して、両親は激しく反対した。
就職ランキングにも載っていない、リクナビ、マイナビにも載っていない。
C君は自分の意見を押し通し、C社への入社を決めた。
~数年後~
C社を大規模なリストラを実施。C君もその対象となった。
C君は、自分の判断に後悔するものの、挑戦させてくれた両親に感謝した。
2.競馬編
日曜日、D君は、東京競馬場に出かけた。
「この馬、鉄板やろ~」
といった形で、予想家の予想や、オッズなどを気にせず、買う馬を決めた。
そして、6番人気、7番人気の馬券を買った。
しかし、6番人気、7番人気の馬券を買うとことに対して、厳しいだろうと言われた。
予想家も印をつけていない。
しかし、D君は馬券を買った。
~数分後~
結果、手堅く、1番人気と2番人気で決着。馬券は紙くずとなった。
D君は、自分の判断を後悔した。そして、次は予想家の意見も参考にしようと思った。
—————————————————————
前置きなしで書かせて頂きましたが、
自分で決めないと、なぜか人のせいにしちゃう。
自分の人生を、人のせいにするのは不幸。
自分で決めよう!
って、ことをお伝えできていれば幸いです。
株式投資など、何にでも置き換えられると思います。
何で競馬やねん!!
という突っ込みもあるかと思いますが、
下記に、私が6月に、自分で決めた結果をご紹介します。
自慢ちゃいますよw


競馬などするな!というお叱りの声もあるかとは思いますが、
勝負勘を鍛える、自己鍛錬の場として、ほどほどに励んでいきたいと思います。
お気軽にお問い合わせください。03-5227-6211営業時間|10:00-18:00 [ 土日・祝除く ]
メールでのお問い合わせはこちら